研究会案内 入会案内 研究会ニュース 出版物 関連情報


第19回有害・医療廃棄物処理技術セミナー開催のご案内

有害・医療廃棄物研究会

 水銀に関する水俣条約では、水銀の供給から使用、廃棄に至るまでの水銀の環境中への排出を削減するための対応が求められており、我が国においても、条約の趣旨を踏まえた水銀対策の実施に向けた検討が進められています。我が国では、水銀廃棄物から回収される水銀は、年間約60t~70tと推計されており、このうち約50tが輸出されています。しかし、水俣条約の規制が国際的に実施されることに伴い、余剰水銀の国内処理体制を構築しておく必要があります。
 そこで有害・医療廃棄物研究会では、この問題に先駆的に取り組んでいる野村興産株式会社のご協力を得て、同社イトムカ鉱業所において技術セミナーを開催することとなりました。同社は、全国の自治体や企業、大学から排出される廃乾電池や廃蛍光灯、廃試薬等を収集し、水銀製錬に関する技術基盤をもとに水銀含有廃棄物をはじめとした様々な廃棄物の処理・リサイクル・処分を行っており、余剰水銀の安定固形化の研究開発の研究を行っています。
 水銀含有廃棄物の処理・リサイクルの現状を把握できる折角の機会ですので、お繰り合わせの上ご参加下さいますようご案内いたします。
日 時: 平成28年2月4日(木)~5日(金)(1泊2日、添乗員は同行しません。)
会 場: 野村興産株式会社 イトムカ鉱業所
北海道北見市留辺蘂町富士見217番地1 tel:0157-45-2911
定 員: 30名(定員になり次第締め切らせていただきます)
参加費: 会員(後援団体会員を含む)2万1千円/非会員3万円
※宿泊費、食事2食分および集合場所から解散場所までの移動費を含みます。
※相部屋の場合、上記金額より一人あたり千円引きとなります。
※集合場所、解散場所までの交通費は各自でご負担下さい。
後 援: (一社)廃棄物資源循環学会、(公社)日本医師会、(公社)全国産業廃棄物連合会、
(公財)廃棄物・3R研究財団(依頼中)
宿 泊: 塩別つるつる温泉
〒091-0163 北見市留辺蘂町滝の湯201 tel:0157-45-2225
食 事: 1日目夕食・2日目朝食(昼食※各自負担)
申込方法: 申込書をメール、Faxまたは郵送にて事務局まで送付いただくと共に下記口座まで参加費をお振込みください(恐縮ですが振込手数料はご負担下さい)。
ご入金を確認後、受講証を郵送、FAXまたはメールにてお送りいたします。
お振込みは平成28年1月29日(金)までとさせていただきます。
振 込 先: みずほ銀行 渋谷支店(普)2644901 (口座名義:有害医療廃棄物研究会
   
プログラム: 【1日目】
12:45 JR旭川駅出発
↓ <専用バスにて移動>
13:15 旭川空港到着ロビー着
13:20 旭川空港出発
  ↓ <専用バスにて移動>
16:00 塩別温泉到着
16:15-17:30 講演「水銀問題に対する日本の取組みと水銀廃棄物問題」
有害・医療廃棄物研究会 会長 田中 勝 氏


講演「水銀廃棄物に対するイトムカ鉱業所の取り組み」
野村興産株式会社 代表取締役 藤原 悌 氏

18:30-20:00 意見交換会(夕食)
〔参考〕※11月1日現在
10:40 羽田空港発(JAL553) → 12:15 旭川空港着
11:15 羽田空港発(ANA4783) → 12:50 旭川空港着


【2日目】
7:00 宿泊場所にて朝食
8:30 宿泊場所出発(専用バスにて移動)
9:00 イトムカ鉱業所視察(施設概要説明・施設見学)
11:40 イトムカ鉱業所出発(途中、昼食:各自その場でお支払いとなります)
  ↓ 
15:00 JR旭川駅(解散)
  ↓ <専用バスにて移動>
15:30 旭川空港(解散)
〔参考〕※11月1日現在
16:05 旭川空港発(JAL556) → 17:55 羽田空港着


※プログラムは都合により予告なしに変更することがございますのでご了承ください。
   
   
※レンタカー・自家用車等での参加及び宿泊の各自手配での参加はお断りします。
※キャンセルについて
参加費に含まれる宿泊代及び食事代についてキャンセル料が発生いたします。
やむを得ずキャンセルされる場合には、有害・医療廃棄物研究会事務局までご連絡くださいますようお願いします。
前々日(2月2日17時まで)のキャンセルは7,500円、それ以降のキャンセルは15,000円のキャンセル料と手数料を申し受けます。
問合せ先: 有害・医療廃棄物研究会 事務局
〒108-0074 東京都港区高輪2-15-21
Tel: 03-5789-2062 Fax: 03-5789-2063
E-mail: iken@tiara.ocn.ne.jp
<< HOME   << BACK

copyright