1.ライブ中継の日時:2025年9月11日(木)14:00~16:30 オンデマンド配信:9月16日(火)~10月15日(水)
2.定 員:100名
3.ライブ中継・オンデマンドサービスの事前登録申込締切:9月9日(火)
4.参加費:本研究会会員と後援団体会員6,000円/非会員12,000円/ (消費税込)
5.主催:有害・医療廃棄物研究会 ※本会は現在、インボイス制度に対応した登録事業者ではありません。
- 6.後援:
- (一社)廃棄物資源循環学会、(公社)日本医師会、(公社)全国産業資源循環連合会、
(公財)廃棄物•3R研究財団、(公財)産業廃棄物処理事業振興財団 (依頼中)
|
7.プログラム:総合司会 藤原 悌(研究会学術部会・企画担当)※参照:講演概要をご覧いただけます。 |
14:00-14:05 |
開会挨拶
有害・医療廃棄物研究会 会長 田中 勝 |
14:05-14:35 |
会長講演「廃プラスチック問題とその対応 続編」
有害・医療廃棄物研究会 会長/ 株式会社廃棄物工学研究所 所長/岡山大学名誉教授 田中 勝 |
14:35-15:05 |
基調講演「今後の廃棄物処理制度の検討に向けた中間取りまとめ」
環境省 環境再生・資源循環局廃棄物規制担当参事官室 有害廃棄物処理推進調整官 切川 卓也 |
15:05-15:15 |
<休憩> |
15:15-15:45 |
一般講演「廃棄物情報の共有・伝達における『化学』の重要性」
神戸環境クリエート株式会社 研究室 早川 健一 |
15:45-16:15 |
一般講演「医療関係機関等における感染性廃棄物の安全不十分な排出に至る機序」
株式会社日本シルバー 代表取締役/ 東京都産業資源循環協会 医療廃棄物委員会 委員 杉本 大輔 |
16:15-16:25 |
質疑応答
|
16:25-16:30 |
閉会挨拶
有害・医療廃棄物研究会 副会長 木ノ本 雅通 |
※プログラムは都合により予告無しに変更することがございますのでご了承ください。 |
|
申込方法: |
指定の申込書に記入の上メールにてお送りいただくと共に下記口座まで参加費をお振込みください。(恐縮ですが振込手数料はご負担下さい)。 |
振込先: |
みずほ銀行 渋谷支店(普)2644901(口座名義:有害医療廃棄物研究会) |
参加方法: |
参加者には、Zoomの接続方法および講演要旨のダウンロード方法等をメールにて別途お知らせいたします |
|